【特許紹介】HDRからSDRに切り替えて眩しすぎる白色を抑える特許発明(キヤノン)を紹介

 今回は、HDRで画面出力できるデジカメに関する発明を紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。

 従来、HDR対応表示機器にメニュー画面を表示すると白色が眩しすぎるという問題があります。

 この発明では、メニュー画面を表示するときにHDRモードからSDRモードに切り替えます。これにより、HDR接続モードでメニュー画面を表示してしまうことを回避し、ユーザがまぶしさを感じることを回避します。



 ※特許の本の紹介。
 特許の申請(出願)をする技術者や研究者が知っておかないといけない特許の知識がわかりやすくまとめられている良著です。

HDR対応表示機器にメニュー画面を表示すると白色が眩しすぎる問題

 HDR(High Dynamic Range, ハイダイナミックレンジ)の表示が可能な表示機器が利用されています。HDRというのは、従来のSDR(Standard Dynamic Range, スタンダードダイナミックレンジ)より広い範囲の輝度を表現できる技術です。

 HDR表示では、白色が非常に高い輝度で表示されることがあります。

 一方、自然画ではない画面(例えば、コンピュータで作成したメニュー画面など)では、白色が使われることがあります。その場合、その画面の白色がギラつき(非常に高い輝度で表示され)、ユーザがまぶしさを感じてしまうという問題があります。

メニュー画面を表示するときにHDRモードからSDRモードに切り替え

【図5】

【図6】

 この発明の電子機器は、外部の表示機器に画像を画面するときに白色のギラつきを抑えることで、種々の画面をうまく表示することができます。ここでは電子機器の例はデジカメ(デジタルカメラ)で、デジカメを外部モニタ(ディスプレイ)に接続して画面を表示する場合を例として説明しています。

 電子機器は、外部モニタにSDR接続モード(第一モード)か、HDR接続モード(第二モード)の表示をすることができます。

 電子機器は、HDR接続モードで外部モニタに接続して画面を表示しているときに、デジカメが撮影した撮影画像を含まない画面に切り替える指示があると、SDR接続モードに切り替えて画面を外部モニタに出力するようにします(図5の(D)、図6のS624)。

 デジカメが撮影した撮影画像を含まない画面の一例は、メニュー画面です。メニュー画面のようにコンピュータで生成させた画面には白色が含まれることがあります。

 このようにすることで、SDR接続モードでメニュー画面を表示するようになり、言い換えれば、HDR接続モードでメニュー画面を表示してしまうことを回避することができます。

 その結果、白色のギラつきや、ユーザがまぶしさを感じてしまうという問題を解決します。

 特許第6625113号 キヤノン株式会社
 出願日:2017年12月27日 登録日:2019年12月6日

【課題】
種々の画面を好適に表示可能にする技術を提供することを目的とする。
【請求項1】
 外部機器と接続する接続手段と、
 前記外部機器との接続モードを、第1階調分解能以下の階調分解能を有する画像を出力する第1接続モードと、前記第1階調分解能よりも高い階調分解能を有する画像を出力する第2接続モードとを含む複数の接続モードの何れかに設定する設定手段と、
 前記第2接続モードでの接続がされている場合に、撮像手段で撮像された撮像画像を含む第1画面から、撮像画像を含まない第2画面に切り替える指示があると、設定されている接続モードを前記第2接続モードから前記第1接続モードに切り替えて前記第2画面を前記接続手段から出力するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする電子機器。

今日のみどころ

 デジカメに接続されているモニタに画面を表示するときに白色が明るすぎになるのを抑えることができる発明です。

 SDRからHDRになるように技術が進歩するところに発明がたくさん生まれますが、その周辺にうまくいかない部分が出てくることがあります。それを解決するのがまた発明になります。