いいソファないかな。少し高くてもいいから理想のソファがあったらほしい。
ソファには、硬さ、座り心地、形、見た目のデザインなどいろいろな要素があって、すべての面で気に入ったソファに出会えることは少ないかも。
この記事では、私が家具屋さんに足を運んだりネットで調べたりして出会ったソファのなかで最高のソファだと思う「クラウドHI(クラウド・ハイ)」の情報をシェアします。
この記事を読めば、ソファの1つの理想が見つかると思います。きっとあなたのお気に入りにもなるのではないかと。
お気に入りになったら、ぜひ、実際に見て、座って、その良さを体験してみてください。
「クラウドHI(クラウド・ハイ)」ソファを購入したので簡単にレビュー【おすすめ】
自宅に「クラウドHI(クラウド・ハイ)」というソファを購入しました。
少し高くてもいいから理想のソファを求めたい。
たくさんのお店でいろいろなソファを見て、さわって、座ってみながら検討して、最終的に、「クラウドHI」というソファを購入しました。「新象ソファ(しんしょうソファ)」というメーカが作っているソファです。
探したなかでは最高の座り心地でおすすめ。私の知り合いの個人店の家具屋さんも絶賛したソファです。「クラウドHI」についてシェアします。
リビングでくつろげるようにソファの購入を検討
いまの家に引っ越してからリビングにソファがない状態が続いていました。引っ越ししてすぐにリビングルームにソファを置くことも検討したのですが、まだ子供が小さかったし、ソファを置くと狭くなるかなとも思って、ソファは先延ばしにしました。
でもソファがないと、くつろぎにくい。座っているときに背もたれがほしい。背もたれがないと結局寝転がってしまって、そのまま眠ってしまうという生活になり、あまりよくない感じがしていました。
あと、子供も結構大きくなったので汚したり、傷をつけたりすることも少ないだろうと判断。
そこでソファを買おうとおもい、まずは情報収集。ニトリ、無印、イオンの家具屋さん、あとは、知り合いの個人の家具屋さんにも足を運んで、とにかくたくさんのソファを見て、店員さんから情報収集をしました。
実際にさわってみる。座ってみる。値段のチェックもする。
形、大きさ、色、材質がさまざまでしたが、ざっと見た感じで、どんなものが安いのか、高いのか感覚的に分かってきます。店員さんや家具屋さんと話すと、同じように売っているものの中にも使いやすいもの、そうでもないもの、ひと昔前に流行ったけどいまはそれほどでもっていうものなど、いろいろわかります。
やっぱり、良いと思えるものは高い!高い物にはやっぱり理由がある。という結論に。
その結果、いちばん気に入ったのが、これ。
「新象ソファ(しんしょうソファ)」というメーカの「クラウドHI(クラウド・ハイ)」という商品です。
表面は革張りです。ハイバックソファとよばれるタイプです。背もたれが高い位置まであるので、背中の上の方まで支えてくれます。
私は、1人掛け(1P)を1個と、3人掛け(3P)を1個買いました。このほかに、2人掛け(2P)と2.5人掛け(2.5P)のタイプもあります。
現時点で最高のソファだと思いました。私自身、最高だと思うし、妻も子供も高評価。ソファに座りにきた妻のご両親も喜んでくれました。
ちなみに、「HI(ハイ)」は、背もたれが高い位置まであるハイバックタイプを意味しています。「HI」ではない、「クラウド」というレギュラータイプもあります。「クラウドHI」は、「クラウド」より背もたれが10センチ高いところまであります。
「新象ソファ」のクラウドHI
「クラウドHI」を店舗で見て、さわって、座って、そして購入して自宅で使っている経験から、「クラウドHI」が優れている点を3点にしぼって紹介します。世の中にたくさんのソファがありますが、この3点を満たすのは、「クラウドHI」しかないのではと思ってしまっています。
- 広い背もたれが背中全体を完全にホールドしてくれる
- 適度に硬めのクッションが腰や背中を支えてくれる
- 重厚なシートや背もたれとスタイリッシュな脚のデザイン
以下でくわしく説明します。
広い背もたれが背中全体を完全にホールドしてくれる
「クラウドHI」の背もたれはかなり大きめです。身長170cmくらいの人が座った状態で、肩の高さくらいまでせもたれがあります。
そして体を包み込むような曲線を描くシート(バケットシート)になっています。
他のソファを見ると、腰の位置から腰の少し上までしかないものとか、肩甲骨くらいまでしかないものが多かった。それだと背中全体をささえることができない。
「クラウドHI」に実際に座ってみるとその背もたれの高さゆえのホールド感を得られます。背中全体が、がばっとホールドされている感じがします。背もたれにもたれた状態で、十分に体重をあずけることができます。
体重をあずけたときの安定感、安心感がいい感じです。
適度に硬めのクッションが腰や背中を支えてくれる
「クラウドHI」の座面や背もたれのクッションは、適度に硬めに作られています。ほとんど沈むことはない。でも長時間座っていて痛みを感じることはない。そんな感じ。
硬さの感じだけで言うと、自動車の革張りのシートの硬さに似ている感じかもしれません。
なので、ソファに身体が沈み込んで、埋まってしまう感じはなく、動きやすい。立ち上がるときに、すっと立ち上がれる。変な体勢になって腰を痛めることはなさそうです。
重厚な座面や背もたれとスタイリッシュな脚のデザイン
座面や背もたれは、厚みがあって、見た目にも重厚な感じがあります。一方、脚は木材でできていてスタイリッシュ。脚がスタイリッシュなので全体的にすっきりとした印象を受けます。おしゃれ。
座面、背もたれ、ひじ掛け部分の縫製もしっかりしています。
私の知り合いの家具屋さんは、背もたれの裏側の縫製の仕方とか、座面の下面の覆い方がていねいになされていて、さすがだと言っていました。家具屋さんは見るところが違います。
私のようなしろうとにわからない部分もしっかりできているようです。
あと、座面の下に空間があるので床の掃除がしやすいという利点もあります。
難点は値段くらい。理想のソファだなって毎日思いながら使いたい
このようにメリットばっかりなソファ「クラウドHI」ですが、値段がやっぱり高い!難点らしい難点は値段くらいではないかと思います。
ニトリとかだと、数万円~10万円台でソファを買える。ただ、ニトリのソファではぐっとくるものがなかったんですね。
ソファって、うまくいけば10年以上使っていくことになるもの。10年使うことを考えれば、20万円~30万円のものでも、1年あたり2万円~3万円ですから、長い目で考えれば、値段よりも座り心地とかにこだわるほうが得策なはず。
「クラウドHI」は、一人掛けでも20万円を超える高級品ですが、長い目で考えれば、その値段は問題にならない。
考えてみれば、数万円~10万円台って中途半端かも。
数万円でいまいちのソファを手に入れて、あまり良くないなぁって思いながら使い続けるのか、高級品を手に入れて理想のソファだなって毎日思いながら使うのか。
どっちがいいかなって。
「クラウドHI」を見て、さわって、座ってみる
「クラウドHI」に興味を持った人は、まず現物を見に行くとよいです。実際に自分の目で見て、さわって、座ってみましょう。
「クラウドHI」は、大きめの家具の量販店においてあることがあります。全国のどこのお店にあるかは、新象ソファにメールで問い合わせたら教えてくれました。必要なかたは、新象ソファのウェブページの「お問い合わせ」のリンクからアクセスしてみてください。
「クラウドHI」が置かれているお店に行くことができたら、「クラウドHI」を含め、店内にあるソファを見て比べてみる。満足いくまで比べてみましょう。
私は、新象ソファにメールで問い合わせて教えてもらった家具屋さんに、妻と子供と一緒にいって、1~2時間くらい、ソファの座り比べをしました。最後はつかれてしまったけどね。
「クラウドHI」は家具量販店、家具個人店、通販でも買える
もし購入することを決めたら、どうやって買うかを検討しましょう。
量販店で体験したのであれば、もちろん、その量販店で買うのもよいと思います。量販店でもけっこう値引きしてくれると思います。(たぶん)
高い買い物になるので、つきあいのある家具屋さんがある人はそこでもよいでしょう。けっこうな売り上げにつながるはず。お店の売上に貢献できます。
あと、ネット通販で購入することもできます。楽天のお店で買えば大量の楽天ポイントがたまります。
安い買い物ではないので慎重に考えましょう。ある程度お金が必要ではありますが、損のない買い物になると思います。長いお付き合いをしていける理想のソファです。
今日のみどころ
私の超おすすめのソファ「クラウドHI」についての情報をシェアしました。
末長いお付き合いをしてく予定。あなたのおうちにもどうぞ。長いお付き合いをしていける理想のソファをどうぞ。
以下参考リンクです。楽天のお店で買えば、大量ポイントゲットできます。楽天カードを使えば、さらにポイントゲットできます。