通信特許マニア

通信系の特許の紹介、特許や通信の話題、わかりやすく

【本紹介】システム開発の契約書での著作権や特許の条項の参考になる本を紹介

【本紹介】システム開発の契約書での著作権や特許の条項の参考になる本を紹介

2022/2/19 コラム

 システム開発の契約書で、著作権や特許についての記載を入れる必要があるらしいけど、どのように書けばいいのかよくわからない。  ...

記事を読む

【特許紹介】フィギュア型のタグを近づけるとキャラクタがゲームに登場する特許発明(任天堂)を紹介

【特許紹介】フィギュア型のタグを近づけるとキャラクタがゲームに登場する特許発明(任天堂)を紹介

2022/2/7 特許(日本)

 今回は、ゲームと近距離無線通信(NFC)に関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、NFC通信する記憶媒体(タグ...

記事を読む

【特許紹介】デジタル通貨の生成とともに物理通貨の除去をする特許発明(VISA)を紹介

【特許紹介】デジタル通貨の生成とともに物理通貨の除去をする特許発明(VISA)を紹介

2022/1/17 特許(日本)

 今回は、暗号通貨に関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、通貨システムを完全に暗号通貨に転換することは現実的で...

記事を読む

【特許紹介】HDRモードからSDRモードに切り替えて画像を出力して眩しさを低減させる特許発明(キヤノン)を紹介

【特許紹介】HDRモードからSDRモードに切り替えて画像を出力して眩しさを低減させる特許発明(キヤノン)を紹介

2022/1/3 特許(日本)

 今回は、画像の表示に関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、表示装置がHDRモードでメニュー画像を出力して...

記事を読む

【特許紹介】支払者と店舗の位置情報を使って認証するQRコード決済の特許発明(メルカリ)を紹介

【特許紹介】支払者と店舗の位置情報を使って認証するQRコード決済の特許発明(メルカリ)を紹介

2021/12/6 特許(日本)

 今回は、QRコード決済に関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、決済用の二次元コード(QRコード)が張り替...

記事を読む

【特許紹介】運転者の顔と身体の挙動を重みづけして考慮して状態推定する特許発明(オムロン)を紹介

【特許紹介】運転者の顔と身体の挙動を重みづけして考慮して状態推定する特許発明(オムロン)を紹介

2021/11/1 特許(日本)

 今回は、自動車の運転者の状態推定に関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、運転者の顔の挙動からの状態推定は...

記事を読む

【特許紹介】電子レシートシステムで個人情報の漏洩を防ぐ特許発明(NECプラットフォームズ)を紹介

【特許紹介】電子レシートシステムで個人情報の漏洩を防ぐ特許発明(NECプラットフォームズ)を紹介

2021/10/18 特許(日本)

 今回は、電子レシートシステムに関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、電子レシートシステムで個人情報が漏洩する...

記事を読む

【特許紹介】他のサービスでの不正ユーザの情報を用いて不正ユーザであるか否かを判定する特許発明(楽天)を紹介

【特許紹介】他のサービスでの不正ユーザの情報を用いて不正ユーザであるか否かを判定する特許発明(楽天)を紹介

2021/10/4 特許(日本)

 今回は、インターネットのサービスに関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、過去の不正なユーザに類似しないユ...

記事を読む

【特許紹介】センサと中継装置を常時接続しないでセンサを管理する特許発明(リクルート)を紹介

【特許紹介】センサと中継装置を常時接続しないでセンサを管理する特許発明(リクルート)を紹介

2021/9/27 特許(日本)

 今回は、鍵の解施錠に関するを紹介します。今日も一緒に勉強しましょう。  従来、スマホを用いた鍵の解施錠システムでセンサの常時...

記事を読む

弁理士口述試験の前泊に使えるホテルを紹介【ラスボスタワー徒歩圏内】

弁理士口述試験の前泊に使えるホテルを紹介【ラスボスタワー徒歩圏内】

2021/9/20 コラム

 弁理士試験の論文試験・選択試験を受けられた方、おつかれさまでした。  次に控えている口述試験に向けて最後の追い込みをしないといけない...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • Next
  • Last
サイト内おすすめ記事
≫特許/知財の初心者にオススメ5冊
≫楽天チェックのしくみ
≫オフィスグリコの特許
≫技術文書の書き方の基本書
≫オンライン英会話ビズメイツ報告
≫日清のカップヌードルの特許
≫Web会議おすすめ機材
  ≫最新記事一覧  ≫コラム一覧
広告  ≫ここに広告を掲載したい


通信特許マニア プロフィール

通信特許マニア プロフィール 40代、大阪在住(新潟出身)、弁理士(元エンジニア)、通信・ネットワーク/ソフトウェア関連が得意です。≫詳細プロフィール

今週よく読まれている記事

  • 【コラム】ラジオ日経第二 RN2 を車で聴く方法/ネット経由のラジコが便利
  • 【コラム】D(ディー)を「デー」、T(ティー)を「テー」と読む人が通信業界に多いと私が思う理由
  • 【解説】特許の請求項の「前記」(ぜんき)の意味や使い方をわかりやすく解説
  • 【基本】特許/知財の初心者にオススメの本5冊セットを紹介(2020年版)
  • 【コラム】「網側(もうがわ)」とは「ネットワーク側」の意味
  • 【特許の取り方】主婦が特許を取る方法/主婦アイデアの商品化への第一歩(手続き)
  • 【ツール公開】自分だけの誤字脱字チェックツールを作る方法/自分でかんたんにカスタマイズできる
  • アーカイブ

    • 2023年1月 (1)
    • 2022年12月 (1)
    • 2022年11月 (1)
    • 2022年10月 (2)
    • 2022年9月 (3)
    • 2022年8月 (2)
    • 2022年7月 (3)
    • 2022年6月 (3)
    • 2022年5月 (5)
    • 2022年4月 (4)
    • 2022年3月 (4)
    • 2022年2月 (3)
    • 2022年1月 (2)
    • 2021年12月 (1)
    • 2021年11月 (1)
    • 2021年10月 (2)
    • 2021年9月 (3)
    • 2021年8月 (4)
    • 2021年7月 (4)
    • 2021年6月 (4)
    • 2021年5月 (4)
    • 2021年4月 (6)
    • 2021年3月 (6)
    • 2021年2月 (4)
    • 2021年1月 (4)
    • 2020年12月 (4)
    • 2020年11月 (6)
    • 2020年10月 (4)
    • 2020年9月 (5)
    • 2020年8月 (5)
    • 2020年7月 (4)
    • 2020年6月 (5)
    • 2020年5月 (5)
    • 2020年4月 (6)
    • 2020年3月 (10)
    • 2020年2月 (10)
    • 2020年1月 (11)
    • 2019年12月 (13)
    • 2019年11月 (11)
    • 2019年10月 (11)
    • 2019年9月 (13)
    • 2019年8月 (13)
    • 2019年7月 (10)
    • 2019年6月 (4)
    • 2019年5月 (7)
    • 2019年4月 (9)
    • 2019年3月 (7)
    • 2019年2月 (8)
    • 2019年1月 (11)
    • 2018年12月 (10)
    • 2018年11月 (8)
    • 2018年10月 (10)
    • 2018年9月 (8)
    • 2018年8月 (11)
    • 2018年7月 (9)
    • 2018年6月 (1)
    • 2018年5月 (4)
    • 2018年4月 (4)
    • 2018年3月 (5)
    • 2018年2月 (5)
    • 2018年1月 (5)
    • 2017年12月 (5)
    • 2017年11月 (5)
    • 2017年10月 (5)
    • 2017年9月 (5)
    • 2017年8月 (6)
    • 2017年7月 (5)
    • 2017年6月 (4)
    • 2017年5月 (5)
    • 2017年4月 (6)
    • 2017年3月 (5)
    • 2017年2月 (5)
    • 2017年1月 (8)
    • 2016年12月 (5)
    • 2016年11月 (4)
    • 2016年10月 (5)
    • 2016年9月 (4)
    • 2016年8月 (5)
    • 2016年7月 (4)
    • 2016年6月 (4)
    • 2016年5月 (5)
    • 2016年4月 (4)
    • 2016年3月 (4)
    • 2016年2月 (5)
    • 2016年1月 (4)
    • 2015年12月 (4)
    • 2015年11月 (5)
    • 2015年10月 (5)

    サイト内検索
    スポンサードリンク

    カテゴリー

    • おしらせ
    • コラム
    • 特許(アメリカ)
    • 特許(日本)

    タグ

    AI Bluetooth CAN NFC QRコード RFID SIM SNS TCP Wi-Fi すれ違い通信 アクセスポイント アンテナ エレベータ クレジットカード ゲーム コンテンツ配信 ゴルフ スマホ スマートメータ セキュリティ センサ ドローン ビジネスモデル ブロックチェーン マルチホップ 地震 拒絶理由 携帯端末 携帯電話 本 機械学習 無線LAN 照明 省電力 経路切り替え 英語 認証 誤字脱字 車両 車車間通信 車載 通信ロス低減 通信品質測定 通信障害

    通信特許マニアのサービス

    ココナラで役立つサービス提供中です。

    ≫特許など知財のこと相談できます

    ≫技術系サイトに広告掲載できます



    ≫ココナラ
    © 2015 通信特許マニア